SONYの「RX100M3」が発表されました。予約前提として、ファーストレビュー&シリーズ比較を本記事でまとめたいと思います。最近、知人に熱狂的なプレゼン(RX100のクチコミや評判について)を受けて以来、RX100M2を買っちゃおうかと悩んでいたところだったので、最近リークされた画像などを見てワクワクしつつ、新機種とあらば間違いなく予約しようと思っていました。発売日の5月30日には手に入れられるように、予約購入したいと思います。
[amazonjs asin=”B00KD43UTQ” locale=”JP” title=”ソニー サイバーショット DSC-RX100M3″]
RX100M3は、2014年のブロガーとって一番相性が良くて、最高なカメラになるんじゃないでしょうか。最近は、このブログもiPhone5sで撮影したレビュー記事( 例えば最近買ったIPS液晶ディスプレイのレビュー記事 など)が多かったですが、今後はRX100M3で撮影して、そのままMacbookに転送してすぐにブログ書く、といったことができそうです。WiFi搭載されたSDカード(Eye-Fiなど)も使いたかったので、ちょうど良い機会かも。
スマホと比較にならないほどの高精細・被写体深度などのスペックを見て、
1. 人物ポートレート撮影、2. 料理や旅先での撮影 などに最適だと思い、購入決断。
F値を適宜調整したり、大型レンズによる解像感は、被写体が良いほどこだわりたくもの。僕は登山が趣味ですが、厳しいトレッキング時には一眼レフの巨体が邪魔になることもしばしばあります。そんなユーザーにとっては、本機種はかなり魅力的な選択肢となると思います。F1.8-2.8と十分に明るいレンズ、焦点距離も24-70mmと、スナップショットならば適切値。やはり広角は扱いやすく、アングルもすぐに決まるので、それがこれほどコンパクトな機種で実現したのは嬉しい。有機ELファインダーの初搭載も見逃せないポイントで、発色は素晴らしい。
撮影サンプル
以下、私が発売日に購入して1日目に撮影した撮影サンプルです。Photoshop等の加工は一切してません。クリックで拡大します。
撮影サンプルがすごいです。
(出典:http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M3/)
(画像はクリックで拡大)
僕は、メイン機材としてデジタル一眼レフカメラは2009年から Canon 5D MarkII を持っていて、それを撮影の仕事の際には使っていましたが、飲食店などで大きな一眼レフをとり出す雰囲気もなく、最近は普段使い出来ず眠っていました。また、旅行に出ても「重いなー」と思いつつ、「iPhone5sがあればいいや」と、持っていかないことが多くなりました。
RX100M3の特徴
- コンパクトボディはそのまま、 高精細有機ELファインダーを搭載
- 新世代画像処理エンジン『BIONZ X』により高い質感描写を実現
- 世界初のガラス非球面レンズ接合技術により大口径化と小型化を両立
- より明るく広角な新技術『ZEISSバリオゾナーT*24-70mm F1.8-2.8』レンズを搭載
24-70mm、F1.8-2.8のZEISSバリオ・ゾナーT*レンズを新開発。広角24mmのワイドな画角をいかしたダイナミックな構図や、テレ端の開放F値2.8による背景ぼけをいかした表現が可能です。さらに、非球面レンズを9枚採用するとともに、世界で初めて(*)ガラス非球面レンズ2枚を高精度に接合して採用することで、広角で明るいレンズ仕様と、レンズユニットの小型化を両立。これにより、コンパクトボディはそのままに、大口径レンズの搭載を実現しています。
SONYの遊び心を垣間見たような気がします。サイコロを転がすように光軸上にポップアップするEVF。ストロボは右下にポップアップ。
ブログを更新する上で、カメラは常に持ち歩くものです。最近はiPhone5Sなどで代用できるようになりましたが、やはり綺麗な写真は撮りたいのが本音。ブロガーにとってカメラで重要なのは、まずコンパクトなこと。その上で本体だけじゃなくて、レンズの小型化というところが重要な特徴かもしれません。高解像度と高感度を両立した、大型1.0型の裏面照射型Exmor R(エクスモア アール) CMOSセンサーと、高速処理能力を誇る新世代画像処理エンジンBIONZ X(ビオンズ エックス)を搭載することで、高性能レンズの描写が可能で、リアリティーのある高画質を実現。ポップアップ式の「OLED Tru-Finder(トゥルーファインダー)」内蔵っていう遊び心みたいなところが、SONYのものづくりの姿勢について考える機会になりました。新光学設計の接眼レンズが搭載されていて、すみずみまでクリアな視認性を発揮するらしい。さらに、フレアや映り込みを抑えるZEISS Tコーティングの採用により、被写体や構図を細部まで鮮明に確認できて、特に料理などを撮影するときに重宝すると思います。アイセンサーで、ファインダー表示と液晶モニター表示を自動で切り換えられるのも良い。
今までは一眼レフ並みのものでないとこの機能は搭載されていなかったので、旅行や登山などで、実際に目で見た景色を鮮明に収める為に重たいカメラを持って行かなければならないという悩みも軽減されます。旅先まで、今までは荷物になるとカメラを持っていく事を諦めていた方も、コンパクトサイズ『RX100M3』ならポケットに入れたり首からかける事も可能かもしれない。ブロガーは、スマートフォン撮影に差を付けられるかもしれません。
[amazonjs asin=”B00KD43UTQ” locale=”JP” title=”ソニー サイバーショット DSC-RX100M3″]
RXシリーズ比較(RX100、RX100M2、RX100M3)
RX100 |
RX100M2 | RX100M3 |
RX100M3の評判、クチコミ
不思議なポップアップ式EVFの内蔵について
RX100M3は、従来作品には無かった「EVF(液晶ファインダー)」が内蔵されています。ポップアップ式の「OLED Tru-Finder(トゥルーファインダー)」新光学設計の接眼レンズだそうで、すみずみまでクリアな視認性を発揮するとのこと。高倍率での撮影や近くのものも、ファインダから見たままの絵が撮影できるのが最大の魅力です。料理や遠く景色、接写でもブレる事なく、自分がフィルタから見たままの臨場感を記録するといこと。今までは一眼レフ並みの価格帯でないと、この機能は搭載されていなかったので、旅行や登山などで、実際に目で見た景色を鮮明に収める為に重たいカメラを持って行かなければならないという悩みがありました。旅先まで、今までは荷物になるとカメラを持っていく事を諦めていた方も、コンパクトサイズのRX100M3ならポケットに入れたり、首からかけることも可能です。
BIONZ Xとは何だ一体!?
少し調べてみました。SONYの技術力を結集したという、圧倒的な高速処理能力を誇る「BIONZ X(ビオンズ エックス)」と呼ばれる新世代画像処理エンジン。これは、簡単に言ってしまえば「細部まで細かい撮影が可能」とする技術。iPhone、Android端末などスマートフォンでも、カメラ機能の高画質化により、デジカメですら持ち歩かない方も増えてますが、この機能の搭載により、例えば植物に付着する朝露の艶であったり、動物や鳥の毛質1本1本まで鮮明に記録することが可能になり、よりリアリティのある写真の撮影ができるように。
スマホのカメラで十分じゃない? という方に
確かにスマートフォン(iPhone/Android)のカメラも高性能化してきて、アプリとのシームレスな連携で私たちのライフスタイルは「カメラが趣味」というよりも、誰もが写真を撮るという文化に変わりつつあります。
そんな中でも、この記事を読んでいる方というのは、きっと「素敵な写真が撮りたい」と思っている方のはず。僕も写真を始めて7年ですが、やはりiPhoneで撮影した画像は、どうしても画像加工アプリでフィルタリングすることが前提で、高解像度で「作品」として完成するものではありませんでした。
『RX100M3』では、スマホやコンデジでは撮影できない、被写界深度を浅くする調整ができるのが大きな違い、比較ポイントです。背景をぼかすことで、被写体が浮き上がり、より臨場感のある作品となるので、普段と違った写真の魅力も、新たに感じられること間違いなしです。
今の時代、スマホ・PC・Macとの連動は当たり前!
RX100M3、嬉しいことにWi-Fi通信機能そして、従来のM2の引き続きNFC通信機能も搭載されています。iPhoneはNFCはありませんが、Android搭載のスマートフォンやタブレットであれば、専用アプリを通して、かざすだけでワンタッチで静止画や動画を転送でき、SNSなどにアップロードできます(これホントすごかったです。)NFC対応のスマートフォンやタブレットから、シャッターやズーム、セルフタイマーなどのカメラ操作を行えるようです。
RX100M3の仕様/スペック表
イメージセンサー
センサータイプ | 1.0型(13.2mm x 8.8mm) Exmor R CMOSセンサー、アスペクト比3:2 | |
---|---|---|
総画素数 | 約2090万画素 | |
有効画素数 | 約2010万画素 |
レンズ
レンズタイプ | ZEISSバリオ・ゾナーTレンズ (レンズ構成:9群10枚(AAレンズを3枚含む非球面レンズ9枚)) |
|
---|---|---|
F値(開放) | F1.8(ワイド端時) -2.8(テレ端時) | |
虹彩絞り | 7枚 | |
NDフィルター | オート/入(3段分)/切 | |
焦点距離 | f=8.8-25.7mm | |
35mm換算値 (静止画3:2時) |
f=24-70mm | |
35mm換算値 (静止画4:3時) |
f=25-73mm | |
35mm換算値 (静止画16:9時) |
f=26-76mm | |
35mm換算値 (静止画1:1時) |
f=30.5-89mm | |
35mm換算値 (動画16:9時) |
f=25.5-74mm(手振れ補正スタンダード), f=30-86mm(手振れ補正アクティブ), f=33.5-95mm(手振れ補正インテリジェントアクティブ) |
|
35mm換算値 (動画4:3時) |
f=31-90mm(手振れ補正スタンダード), f=37-105mm(手振れ補正アクティブ), f=41-117mm(手振れ補正インテリジェントアクティブ) |
|
撮影距離 (レンズ先端から) |
おまかせオート:AF約5cm-∞(ワイド端時) 約30cm-∞(テレ端時)/プログラムオート:AF約5cm-∞(ワイド端時)、約30cm-∞(テレ端時) |
|
光学ズーム | 光学ズーム | 2.9倍(動画記録中光学ズーム対応) |
全画素超解像 ズーム | 静止画時 | 20Mサイズ 約5.8倍/ 10Mサイズ 約8.2倍 5Mサイズ 約11倍 / VGAサイズ 約44倍 |
動画時 | 約5.8倍 | |
デジタルズーム | 静止画時 | 20Mサイズ 約11倍 / 10Mサイズ 約16倍 5Mサイズ 約23倍/ VGAサイズ 約44倍 |
動画時 | デジタルズーム 約11倍 |
モニター
モニタータイプ | 3.0型 (4:3) / 1,228,800ドット エクストラファイン液晶 / TFT LCD |
|
---|---|---|
明るさ調節機能 | オート / マニュアル(5段階) / 屋外晴天 | |
角度調節機能 | 上に約180度、下に約45度 |
ビューファインダー
型式/総ドット数 | 0.39型 電子式ビューファインダー(OLED)、1,440,000ドット | |
---|---|---|
明るさ調節機能 | 自動明るさ調整または5段階の手動設定 | |
視野率 | 100% | |
倍率 | 約0.59倍(35mm判換算、50mmレンズ、無限遠、視度-1m-1時) | |
アイポイント | 最終光学面から約20mm、 接眼枠から約19.2mm(視度-1m-1時) (CIPA規格準拠) |
|
視度調整 | -4.0 – +3.0m-1 |
カメラ
画像処理エンジン | BIONZ X(ビオンズ エックス) | |
---|---|---|
手ブレ補正機能 | 光学式 | |
動画時光学式手ブレ補正(アクティブモード対応) | ●(インテリジェントアクティブモード搭載(光学+電子併用、回転方向対応)) | |
フォーカスモード | オートフォーカス(AF-S)、オートフォーカス(AF-C)、ダイレクトマニュアルフォーカス、マニュアルフォーカス | |
フォーカスエリア | ワイド(25点自動測距)、中央、フレキシブルスポット(S/M/L)、ロックオンAF(ワイド/中央/フレキシブルスポット(S/M/L)) | |
ロックオンAF | ● | |
測光モード | マルチパターン、中央重点、スポット | |
露出補正 | ±3.0EV、1/3EVステップ | |
露出制御 | ● | |
ISO感度(静止画) | Auto(ISO125-12800、上限/下限 設定可能) 125/160/200/250/320/400/500/640/800/1000/ 1250/1600/2000/2500/3200/4000/5000/6400/ 8000/10000/12800 (拡張 ISO80/100) マルチショットNR:Auto(ISO125-12800) 200/400/800/1600/3200/6400/12800/25600 |
|
ISO感度(動画) | Auto:(ISO125相当-ISO12800相当、上限/下限設定可能)、125/160/200/250/320/400/500/640/800/1000/ 1250/1600/2000/2500/3200/4000/5000/6400/ 8000/10000/12800 |
|
最低被写体照度(動画) | Auto:1.2lux(シャッタースピード 1/30秒) | |
ホワイトバランス設定 | オートホワイトバランス、太陽光、日陰、曇天、電球、蛍光灯(温白色)、 蛍光灯(白色)、蛍光灯(昼白色)、蛍光灯(昼光色)、 フラッシュ、色温度&カラーフィルター、カスタムWB |
|
ホワイトバランス微調整 | G7-M7,A7-B7 | |
シャッタースピード | おまかせオート(4-1/2000秒) プログラムオート(1-1/2000秒) マニュアル露出(バルブ、30-1/2000秒) 絞り優先(8-1/2000秒) シャッタースピード優先(30-1/2000秒) |
|
アイリス調整 | おまかせオート(F1.8-F11) プログラムオート(F1.8-F11) マニュアル露出(F1.8-F11) 絞り優先(F1.8-F11) シャッタースピード優先(F1.8-F11) |
|
画質調整 | コントラスト、彩度、シャープネス、クリエイティブスタイル 色空間、画質(RAW / RAW+JPEG / エクストラファイン / ファイン / スタンダード) |
|
ノイズリダクション | 長秒時ノイズリダクション(入/切)、 シャッタースピード1/3秒からバルブに適用 高感度ノイズリダクション(標準/弱/切) マルチショットノイズリダクション(オート/ISO200-25600) |
|
ダイナミックレンジ機能 | 切、Dレンジオプティマイザー (オート/レベル設定 <Lv1-5>) オートHDR (露出差オート/露出差レベル設定 <1.0-6.0EVの間で1.0EVごと6段階>) |
|
セルフタイマー | 10秒/2秒/連続セルフタイマー(10秒後3枚/10秒後5枚) | |
撮影モード | おまかせオート、プレミアムおまかせオート、プログラムオート 絞り優先、シャッタースピード優先、マニュアル露出 MR(メモリーリコール)1,2,3 動画(プログラムオート/絞り優先/シャッタースピード優先/マニュアル露出) パノラマ撮影、シーンセレクション |
|
シーンセレクション | ポートレート、スポーツ、マクロ、風景、夕景、夜景 手持ち夜景、夜景ポートレート、人物ブレ軽減、ペット、料理、打ち上げ花火、高感度 |
|
連写(最大画素数時) | 速度優先連続撮影時: 最高約10コマ/秒 連続撮影時: 最高約2.9コマ/秒 (AF-S時) |
|
ドライブモード | 一枚撮影、連続撮影、速度優先連続撮影 セルフタイマー、セルフタイマー(連続) 連続ブラケット、1枚ブラケット ホワイトバランスブラケット、DROブラケット |
|
パノラマ | スイングパノラマ | |
マイフォトスタイル | 180度回転 | |
ピクチャーエフェクト(静止画) | トイカメラ、ポップカラー、ポスタリゼーション、レトロフォト ソフトハイキー、パートカラー、ハイコントラストモノクロ ソフトフォーカス、絵画調HDR、リッチトーンモノクロ ミニチュア、水彩画調、イラスト調 |
|
ピクチャーエフェクト(動画) | トイカメラ、ポップカラー、ポスタリゼーション、レトロフォト ソフトハイキー、パートカラー、ハイコントラストモノクロ |
|
クリエイティブスタイル | スタンダード / ビビッド / ニュートラル / クリア / ディープ / ライト ポートレート / 風景 / 夕景 / 夜景 / 紅葉 / 白黒 / セピア / Style Box |
|
認識シーン数 | 静止画 | プレミアムおまかせオート 44シーン おまかせオート 33シーン |
動画 | 44シーン | |
フラッシュ | モード | 自動 / 強制発光 / スローシンクロ / 後幕シンクロ / 発光禁止 |
調光範囲 | ISO自動時:約0.4-10.2m(ワイド端時)/約0.4-6.5m(テレ端時)、 ISO12800時:最大到達距離約20.4m(ワイド端時)/約13.0m(テレ端時) |
記録
記録メディア | メモリースティック デュオ、メモリースティック PRO デュオ、メモリースティックPROデュオ(High Speed)、メモリースティック PRO-HG デュオ、メモリースティック マイクロ、メモリースティック マイクロ (Mark2) 、メモリースティック XC-HG デュオ、SDメモリーカード、SDHCメモリーカード(UHS-I対応)、SDXCメモリーカード(UHS-I対応)、microSDメモリーカード、microSDHCメモリーカード、microSDXCメモリーカード | |
---|---|---|
記録フォーマット(静止画) | 静止画:JPEG(DCF Ver.2.0,Exif Ver.2.3,MPF Baseline準拠)、RAW (Sony ARW 2.3 format) | |
記録フォーマット(動画) | XAVC S、AVCHD規格 Ver.2.0準拠、MP4 | |
記録フォーマット(動画音声) | XAVC S:LPCM 2ch AVCHD:ドルビーデジタル(AC-3) 2ch(ドルビーデジタルステレオクリエーター搭載) MP4:MPEG-4 AAC-LC 2ch |
|
色空間(静止画) | sRGB、Adobe RGB | |
対応規格 | DCF/DPOF/EXIF/MPF | |
静止画記録サイズ | 3:2モード:20M(5,472×3,648) / 10M(3,888×2,592) / 5M(2,736×1,824)、 4:3モード:18M(4,864×3,648) / 10M(3,648×2,736) / 5M(2,592×1,944) / VGA、 16:9モード:17M(5,472×3,080) / 7.5M(3,648×2,056) / 4.2M(2,720×1,528)、 1:1モード:13M(3,648×3,648) / 6.5M(2,544×2,544) / 3.7M(1,920×1,920) 、 スイングパノラマ:ワイド(12,416×1,856/5,536×2,160)、 スタンダード(8,192×1,856/3,872×2,160) |
|
動画撮影モード | AVCHD: 28M PS(1,920×1,080/60p) / 24M FX(1,920×1,080/60i) / 17M FH(1,920×1,080/60i) / 24M FX(1,920×1,080/24p) / 17M FH(1,920×1,080/24p)、 XAVC S:60p 50M(1,920×1,080/60p)/30p 50M(1,920×1,080/30p)/24p 50M(1,920×1,080/24p)/120p 50M(1,280×720/120p)/ MP4: 12M(1,440×1,080/30fps) / 3M VGA(640×480/30fps) |
再生
再生可能画像サイズ | 最大5,472×3,648 |
---|
インターフェース
入出力端子 | マルチ/マイクロUSB端子 、Hi-Speed USB(USB2.0対応)、HDMIマイクロ端子 | |
---|---|---|
NFC対応 | ●(NFCフォーラム Type 3 Tag に準拠) | |
Wi-Fi対応 | ●(IEEE802.11b/g/n(2.4GHz帯)) | |
Eye-Fi対応 | ● |
電源
電源 | DC3.6V(同梱バッテリー)/ DC5.0V(同梱ACアダプター) | |
---|---|---|
バッテリーシステム | NP-BX1 | |
消費電力 | 液晶モニタ使用時:約1.7Wファインダー使用時:約2.3W | |
USB充電 | 給電は別売ACアダプターAC-UD10使用時のみ | |
バッテリー時間 | 静止画撮影 | 液晶モニタ使用時:約320枚 / 約160分 ファインダー使用時:約230枚 / 約115分 |
実動画撮影 | 液晶モニタ使用時:約50分 ファインダー使用時:約50分 ※ MP4 12Mの連続で撮影できる時間は約15分。(ファイルサイズ2GBによる制限) |
|
連続動画撮影 | 液晶モニタ使用時:約85分 ファインダー使用時:約90分 ※ MP4 12Mの連続で撮影できる時間は約15分。(ファイルサイズ2GBによる制限) |
その他
撮影機能 | 瞳AF、顔検出、個人顔登録、スマイルシャッター、クイックナビ、電子水準器 (水平垂直方向)、ホワイトバランスブラケット (3枚、H/L切り替え)、Dレンジオプティマイザーブラケット、MFアシスト、ピーキング (高/中/低/切)(色:赤/黄/白)、ゼブラ、マイク基準レベル、ステップズーム、自分撮りセルフタイマー | |
---|---|---|
再生機能 | ブラビアリンク対応(HDMI機器制御)、インデックス表示(9枚、25枚選択可能)、縦横自動回転再生、スライドショー機能、早送り・早戻し(動画)、削除、プロテクト、モーションショットビデオ、ビューティーエフェクト | |
トリルミナスカラー対応 | ● | |
4K出力 | 静止画対応 | |
動作スピード | 起動時間(約1.6秒)/撮影タイムラグ(0.16秒)/撮影間隔(0.6秒) | |
電子水準器 | 水平垂直の傾きに対応 | |
言語表示 | 日本語 | |
外形寸法 | 101.6×58.1×41.0 mm | |
質量 | 約290g(バッテリーNP-BX1、“メモリースティック デュオ”を含む)/ 約263g(本体のみ) | |
付属品 | リチャージャブルバッテリーパックNP-BX1 ACアダプターAC-UB10C/UB10D マイクロUSBケーブル リストストラップ ストラップアダプター 取扱説明書 |
RX100M3のクチコミ
昨晩はRX100M3に興奮してあまり熟睡できなかった。買う気満々だけど、ほぼ同価格でRX10買えて、密かに買おうと思ってた70Dもほぼ同価格。そして冷静に考えたらEOS MとRX100で現状特に困ってない(EOS MのEVFは必須で出たら買うけど)。で、ちょっと悩み始めた。
— かとちゃ~はん (@kato_cha_han) May 16, 2014
RX100M3のスペックついにリークきたwww これはもう買うしかねえ!! 最強のコンデジだは — マロンブック (@Marronbook) May 15, 2014
RX100M3、買わない理由はないくらい完璧に欲しいけど、値段が・・・。 望遠&動き物用サブに欲しいD7100が買えてしまうじゃないか。
— にちろう (@nichirou) May 16, 2014
このRX100M3、売れない要素がない。 高くても欲しい人は発売日に飛びつくから品不足になるだろうし、安くなるのを待つ人も欲しい時に手に入らない状況になると思う。 あとグリップアクセも在庫不足になるだろう。 — 五十棲@艦隊六機掌位 (@isozumi_r) May 16, 2014
ソニーストアでRX100M3の出荷状況が「入荷次第出荷」に変わった。これはあれか、僕のオーダー分は初期ロット分なのかな?ドキドキ。っつーか、RX100の無い生活がこんなにもつまらないとは・・・。RX100M3早くこーい!
— かとちゃ~はん (@kato_cha_han) 2014, 5月 21
RX100M3に対するSONYの戦略(考察)
今回、ISO感度とレンズの変更から、モデルチェンジの意図するところは「普段の持ち歩き用カメラとして、よりスナップが綺麗にとれるように。」と読み取れるかもしれません。ブログ、Twitterの普及により、ポートレート的なスナップや食撮り(ランチやスイーツ等)がネット上には溢れています。それらは、望遠で遠くのモノを撮るのではなく、手に届く範囲のモノがメインの被写体となることがほとんどです。そういった、ブロガーやスナップをメインで扱う人たちにフォーカスを当てたと考察してみます。「自撮り」に便利な180度チルトモニターは意外でしたが、前機種では外部オプションだったEVFの内蔵化も、購入の決め手になりそうです。
[amazonjs asin=”B00KD43UTQ” locale=”JP” title=”ソニー サイバーショット DSC-RX100M3″]
価格比較
- Amazon.co.jp 85,536円(送料無料)
- ソニーストア 88,000円+税(送料無料)
- ビックカメラ 予約受付中 85,536円(送料無料)
- Joshin web 予約受付中 85,536円(送料無料)※5/26までポイント2倍
- カメラのキタムラ 予約受付中 85,536円(送料無料)※20回まで分割金利手数料無料 下取りあり
[amazonjs asin=”B00EVGS4AM” locale=”JP” title=”【Amazon.co.jp限定】SanDisk Extreme Pro SDHCカード UHS-I Class10 32GB (無期限保証)国内正規品 SDSDXPA-032G-JAZ”]
0 Comments
1 Pingback