もっちブログ

鶴田浩之の個人ブログ | since 2005

Page 40 of 94

八ヶ岳(赤岳・横岳・硫黄岳)三連峰縦走レポート(2012年8月7日、8日)

[PR] アウトドアグッズなら、A&F オンラインストア

休暇を使って、夏の八ヶ岳に登ってきました。
赤岳(2899m)頂上山荘に宿泊する1泊2日、赤岳→横岳→硫黄岳の三連峰縦走コースです。

行者小屋から赤岳山頂を目指す文三郎尾根ルートでは、
まさかの急な雷雨・豪雨に見舞われて、一時身動きが取れなくなる場面も。
なんとか無事に登頂でき、予定通りの三連峰縦走を達成できました。

悩み多き時は山に行け!という編集者の桜井さんからの一声で始まった企画。

「本当に、新しい自分に出会えた」と興奮した様子で語ってくれたので、誘ってよかったです。
登山は人生のようで、時として自分を大きく成長させ、変えてくれますね。

最初の2時間は、森のなかを沢沿いに歩きます。

森林限界を超えて、山頂に続く文三郎尾根ルート。急斜面、鎖場が続きます。
残念ながらガスで景色は見えず、雨も降りだして滑りやすく大変危険でした。

足がすくむような場所もあり、ちょっとしたクライミングの技術が必要な箇所もあります。
2月にニュージーランドのクライミングジムでちょっとだけ鍛えておいてよかったです。

赤岳(2899m)山頂からの景色。雷雨が嘘のように、夕方は晴れ間もありました。

赤岳山頂山荘にお世話になりました。

夕食。17:00です。美味かった。

山小屋で出会ったTune TakeさんとMakotoさん。山頂ワインは最高でした。

赤岳山頂からの星空。20:00に消灯・就寝なので、19:45頃の撮影です。
もっと深夜に撮影したかったけど、残念ながらガスで覆われ、星空が見えたのはこのタイミングのみ。

佐久の街並みを望む。

今回のスケジュール

● 2012年8月6日(月) 曇りのち雷雨、時々晴れ

6:00 二子玉川発(中央自動車道、諏訪南IC)

9:00 美濃戸口着
10:00 美濃戸口発
(南沢ルート 2時間10分)
12:10 行者小屋 ランチ休憩
(文三郎尾根 2時間00分)
15:00 赤岳頂上山荘

【赤岳頂上山荘 泊】8500円/1泊2食付き
・18:00夕食、20:00就寝

● 2012年8月6日(月) 晴れのち曇り

4:00 起床
5:30 食事
6:50 出発
7:20 赤岳展望荘
8:30 横岳山頂
10:00 硫黄岳山荘 出発
10:30 硫黄岳山頂
12:00 赤岳鉱泉 ランチ休憩
14:30 下山(美濃戸口)

16:00 温泉で一休み
20:00 都内に帰宅
—-

持っていってよかったもの(ピックアップ)

レインジャケットや行動食などは山装備の前提として、
今回、山に持って行って活躍したものを紹介しておきます。

大容量スマートフォンバッテリー enecycle
Amazonで2,680円で買ったiPhone用のバッテリー(10000mAh、2口出力)が電源のない山で大活躍。2台のiPhoneを同時にフル充電し終わって、70%もバッテリーが残っている大容量さ。登山、フェス、旅行など電源が必要な場面で重宝します。これでエネループの半額の2680円とは安い。

「山と高原地図」のiPhoneアプリ版
必携の地図ですが、iPhoneアプリ版もよく出来ていて便利でした。移動中に手軽に確認できます。GPSで現在位置の確認もできて、素晴らしかったです。 ぜひ紙の地図にあわせて、併用をお薦めします。

まとめ

今回は雨の予報の中で、女の子しかも完全な初心者を連れての登山ということで、
登山計画はスケジュールや装備含めて、あらゆる面で慎重に行いました。

今回のコースは、夏山とはいえ足を滑らせると思いっきり滑落、怪我してしまう危険があるため、
声を掛けあいながらゆっくり登って行きました。

八ヶ岳は東京から移動含めて1泊2日で3連峰を登ることができるため、とても魅力的でした。
8月のハイシーズンですが、平日だったため山頂小屋の宿泊者は20人くらいと少なめ。

豪雨のときは、mont-bellのトレントフライヤージャケットが大活躍しました。
装備と、栄養管理の大切さを実感しています。

下界に降りて、東京の人ごみに戻ったときは、毎度のことながら強烈な違和感。
2日間は時間の流れもゆっくりと、頭がすっきりとして、研ぎ澄まされた感覚にありました。
人間は生き物として、本来あるべき場所はどこか?ということを考えさせられます。

帰りの車内では、「次はどこ行く?」っていう話で終始盛り上がり。
この2日間、皮肉にも一番つらかったのは帰宅中の中央自動車道の事故渋滞でした。

      

2012年、圧倒的にライフスタイルが変わったと感じるサービスはこの3つだった【私感】

時が経つのは早いもので、今年も残すところあと1ヶ月。今年は、僕の期待をいい意味で裏切ってくれるようなサービスとたくさん出会えた1年でした。ここでは、単なる「Webサービス」ではなく、もっと広義な「人々のライフスタイルを変えてくれるような体験」という意味です。

記事では、今年使いはじめるまでは「え、本当に便利なの?めんどくさそう」と思っていたけど、
実際に使いはじめると、すっかりヘビーユーザーになったサービスを3つ、厳選して紹介します。

1.カーシェアリング

免許を取って1年が経ち、カレコ・カーシェアリングクラブ と、タイムズプラスを使い始めました。「車なんて、東京では必要ない」「レンタカーと何が違うの?」「え、他人の車を使うの?」と無条件になんとなく避けていたのが、カーシェア。しかし実際に使いはじめてから、今ではすっかりヘビーユーザーになってしまいました。もうレンタカーはめったに使いません。そう思わせてくれるくらい、大きな体験でした。頻度としては、1ヶ月に2回くらい使っています。用途は、引っ越し(先日、オフィスの小規模な引っ越しを1時間=1200円で済ませました)や買い出し、深夜のドライブ、ちょっとした小旅行など。

レンタカーより、カーシェアリングが優れている点

24時間、365日いつでも一人で使える(レンタカーの営業時間は20時までが多く、返却が不便)
・ガソリンの給油が不要。満タン返しじゃなくてもOK!
・夜間パック、かなり安い(20:00〜翌8:00の12時間で、2500円)
・スマホやWebから、わずか1分で近くの空車情報の照会、その場で予約ができる
・キャンセル、予約変更、10分延長などの動作がスマートフォンから簡単にできる
・iPhoneで車の鍵を開ける体験はとても楽しい(カレコ)
・iPhoneやiPodと接続して音楽再生・充電できるキットが標準で付属(BluetoothかDock接続)
・コンパクトカーなど普段使いでは、レンタカーより安い

トヨタもカーシェアに参入するらしいですが、レンタカー業界は、これから転換期では?

カレコと、タイムズプラスの比較

【カレコ】
都心に強く、ステーションが多い(渋谷、恵比寿などは20箇所以上のステーションあり)
・iPhone、Androidなどスマートフォンから車のカギを開け閉めできる(楽しい)
・サポートが、とにかく超丁寧(24時間365日)
※ これまで3回ほどサポートに電話しましたが、かなり親切で好感度大です。

【タイムズプラス】
全国各地にステーションがあって、会員カード1枚あれば、旅先でも使える。(関西や沖縄も!)
・会員がすでに10万人に達しており、実績が多いため情報交換しやすい。
・新設ステーションがものすごい勢いで増えており、リクエストを送ると対応してくれることも。
(僕の自宅の近くでリクエストを送ったら、偶然かもしれないけど、なんと2ヶ月でステーションが出来ました)
・予約の1分前まで変更・キャンセル可能、キャンセル料はゼロ。
・事前にネットで「目的地設定」できたり、カーナビから「レンタル10分延長」が出来る
・六本木など一部では「BMW」「Volkswagen」もカーシェアで使える

価格帯は、両者ともほぼ同じです。利用時間に応じて請求されます。プランにもよりますが、

10分単位=170〜200円
6時間パック=4400円
12時間パック=5300円
24時間パック=6800円
夜間12時間パック=2500円

あたりが相場のようです。別途、1km=15円など距離料金がかかります。

学生なら、入会金・月会費が0円(ただしタイムズプラスは初回のみ会員カード発行手数料が1500円必要)です。利用料金は、細かいスペック上でも、体感的にもレンタカーより安いです。カレコは主に都心ユーザー、タイムズプラスは全国にステーションがあるので、出張や旅行が多い方にお薦めします。僕は両方当てはまるので、併用して両者を同じくらいの頻度で使っています。気になる保険料も、利用料金に含まれているため、もしものときも安心です。

カレコにお申込みの際は、キャンペーンコード「8003」、紹介者ID「CP016371」を入力いただくと、
僕の紹介キャンペーンが適用されて、お互い1ヶ月間、利用料金が半額になります。良かったらぜひ!

2.ネットスーパー

ネットスーパーも今年つかいはじめて、圧倒的にヘビーユーザーになりました。品揃えが豊富なサミットネットスーパーイトーヨーカドーネットスーパー、楽天ポイントが貯まる楽天ネットスーパーを使っています。皆さんの住んでいる地域にあわせて、ぜひ使ってみて下さい。僕の利用シチュエーションとしては、日用品や保存食の買い込みのために2週間に1回くらい使っています。20時頃に帰宅する際に、帰宅時刻に合わせて配達を頼みます。ネットで何でも買える時代は、思ったより早くやってきたと感じる体験でした。

ネットスーパーの利点

・その日の注文で、3〜4時間後には家まで配達してくれる
・野菜、サカナ、肉などの生鮮食品を含めて、スーパーの取り扱い商品はほぼ全て対応
・ 買い物にかかる時間(30分)を短縮できる
・余計なものを買わずに済むから節約になる(主婦の方からの意見が多いらしいです)
・全て事後のクレジットカード決済で、家計簿がつけやすい

3.電子書籍

2012年の僕のライフスタイルが変わった最後のトピックは、「電子書籍」です。僕も商業出版を経験した身ですが、紙の暖かさを大事にしていた僕にとって、電子書籍はまったく好きになれませんでした。しかしながら、先日発売したKindle paperwhiteには、やられてしまいました。この体験を知ってからは、もう紙で本を読みたいと思いません。あれほど、電子書籍は10ページも読み進める気がしなかったのに、今では紙を読むほうが億劫です。

もしかしたら僕たちの世代が、紙で本を読んでいた最後の世代になるのでしょうか。とにかく10冊くらいKindle Storeで買ってしまいました。僕も来年、Kindleで本を1冊、出版したいと思います。目標として掲げておきます。

—-

【編集後記】あれ、ネット業界にいるのに、純粋なWebサービスやアプリで「ライフスタイルが変わった」なんて言えるものが全然なかった。やっぱり、オフラインの体験が変わるようなものを、インターネットというテクノロジーを通して、作っていきたいですね。

« Older posts Newer posts »

© 2025 もっちブログ

Theme by Anders NorenUp ↑